|
![]() 1. SNOMよる単一分子・単一高分子鎖分光![]() このように高分解能・高感度のSNOMを用いることで、高分子鎖一本一本の形態を観察することが可能となる。 Back to page top2. 高分子単分子膜の相分離構造の解析![]() Back to page top 3. 高分子ゲルの内部構造観察![]() Back to page top 4. 近接場光による高分子媒体への高分解能情報記録![]() Back to page top 5. 新規近接場分光法の開発高分子の構造解析にSNOMを利用するだけでなく、新しい近接場分光システムの開発・試作も重要な研究テーマの一つである。これまでに深紫外光を利用したSNOMを開発し、従来の顕微鏡観察において不可欠であった染色処理を行うことなく、有機材料・生体試料の直接観察を可能とした。 最近の研究成果1. H. Aoki, S. Ito, J. Phys. Chem. B, 105, 4558 (2001). 2. H. Aoki, Y. Kunai, S. Ito, H. Yamada, K. Matsushige, Appl. Surf. Sci., 188, 534 (2002). 3. H. Aoki, S. Ito, Thin Solid Films, 449, 226-230 (2004). 4. J. Yang, R. Sekine, H. Aoki, S. Ito, Macromolecules, 40, 7573-7580 (2007). 5. T. Ube, H. Aoki, S. Ito, J. Horinaka, T. Takigawa, Polymer, 48, 6221-6225 (2007). Back to page top |
|